■梶原山清掃作業
今日は西奈中学区青少年健全育成会が主催する梶原山清掃作業に参加した。
健全育成会では毎年梅雨入り前のこの時期に、地域の憩いの場であり、西奈中生にとっては鍛錬の場である梶原山に感謝気持ちを込めて草刈りを行っている。
今日も西奈中の1年生120人を始め、地域の小学校PTA、瀬名梶原会の皆さん総勢240人で、約2時間、登山道や頂上公園の草刈りに気持ちの良い汗を流した。
この作業は今年で43回めとなる伝統の行事で、地域の皆さんがいかに梶原山を愛しているかがわかる。
作業終了後、頂上公園は綺麗に草が刈り取られ、360度の眺望が見渡せる素晴らしい公園になった。

スポンサーサイト
■西奈中学区青少年健全育成会総会
5月14日(水)、今夜は、理事として、西奈中学区の青少年健全育成会の総会に出席してます。
我が地区の健全育成会はとても盛んに活動をしてます。
6月には地域の財産「梶原山」の登山・草取りを300人ぐらいでします。
さらに11月には地域の小中学校の生徒と親を対象にした講演会も開催してます。
この学区って何をやってもすごすぎますm(_ _)m

■健全育成会広報紙完成!
昨晩、西奈中学区青少年健全育成会の広報紙「西奈」が完成した。
もう10年以上、広報委員長を務めている石川さんを中心に、学区内の幼稚園、保育園、小学校、中学校のPTAの皆さん、町内会、保護司会代表などさまざまな人が制作に携わった。
これもみんな地域の子供達は地域で育てようという熱い気持ちが為せる技だと思う。
半年間ご苦労さまでした。

もう10年以上、広報委員長を務めている石川さんを中心に、学区内の幼稚園、保育園、小学校、中学校のPTAの皆さん、町内会、保護司会代表などさまざまな人が制作に携わった。
これもみんな地域の子供達は地域で育てようという熱い気持ちが為せる技だと思う。
半年間ご苦労さまでした。

■健全育成会の広報委員会
昨晩は西奈中学で健全育成会の広報委員会が開かれました。
健全育成会とは、中学校区単位の組織で、小・中学校、幼稚園、保育園のPTA、自治会、保護司会、民生・児童自動委員など構成されていて、地域の力で地域の子供を健全に育てていこうとする団体です。
市からの補助金と地域の皆さんの会費で運営されていて、中学校に事務局があります。
私は自治会代表で参加しています。
わが育成会の主な行事は、
6月 梶原山清掃作業
8月 夏休み夜間巡回
11月 健全育成大会(親とこの教育講演会)
12月 広報紙「健全育成会だより西奈」の発行 です。

昨晩は、この広報紙を作る広報委員会の日でした。
中学校教頭、自治会、保護司会、西奈中PTA、西奈南小PTA、西奈小PTA、あゆみ保育園、瀬名川保育園から15人もの皆さんが集まり、冬に発行する広報紙の企画を練りました。
忙しい中、一人の欠席者もいない、
そして、広報委員長さんはボランティアでもう10年近くも、この広報紙の作成にかかわってくれています。
地域で子供たちを育むという意識が強い、すばらしい地域だなと思いました。
健全育成会とは、中学校区単位の組織で、小・中学校、幼稚園、保育園のPTA、自治会、保護司会、民生・児童自動委員など構成されていて、地域の力で地域の子供を健全に育てていこうとする団体です。
市からの補助金と地域の皆さんの会費で運営されていて、中学校に事務局があります。
私は自治会代表で参加しています。
わが育成会の主な行事は、
6月 梶原山清掃作業
8月 夏休み夜間巡回
11月 健全育成大会(親とこの教育講演会)
12月 広報紙「健全育成会だより西奈」の発行 です。

昨晩は、この広報紙を作る広報委員会の日でした。
中学校教頭、自治会、保護司会、西奈中PTA、西奈南小PTA、西奈小PTA、あゆみ保育園、瀬名川保育園から15人もの皆さんが集まり、冬に発行する広報紙の企画を練りました。
忙しい中、一人の欠席者もいない、
そして、広報委員長さんはボランティアでもう10年近くも、この広報紙の作成にかかわってくれています。
地域で子供たちを育むという意識が強い、すばらしい地域だなと思いました。
■梶原山清掃作業
初夏を思わせる暑い日になった5/27(日)西奈中学区では、二つの地域環境整備作業が行われた。
一つは西奈中で行われたPTA主催のクリーン作戦。
もう一つは、健全育成会主催の梶原山清掃作業。
これは地域の宝であり、西奈中生にとっては学習の場であり、肉体鍛錬の場でもある梶原山公園を中学生を中心に年に一回感謝の気持ちを込めて清掃作業するものです。
健全育成会会長曰く、「この作業には三つの目的がある。一つは、梶原景時が自刃した梶原山を地域の財産として愛する。二つ目は、大人から子どもまで幅広い世代の人が一緒に作業することで、世代間の交流を深める。三つ目は公園やハイキングコースを綺麗にすること」だそうです。
今年で41回目になる伝統行事です。
この日も、150人の西奈中生、瀬名梶原会、西奈中PTA、西奈小PTA、西奈南小PTA、地域の保育園父母会、各町内会の育成部会、民生委員、保護士の皆さん、総勢300人近い梶原山を愛する皆さんが朝の8:30から3時間近く汗を流しました。
おかげでハイキングコースや頂上公園が見違えるように綺麗になったと思います。

▼急な斜面の雑草と格闘

▼作業が終わり頂上公園に集まろう!

▼頂上公園で終わりの会

▼みんなにお弁当が配られ、綺麗なった頂上公園で美味しくいただきました。

一つは西奈中で行われたPTA主催のクリーン作戦。
もう一つは、健全育成会主催の梶原山清掃作業。
これは地域の宝であり、西奈中生にとっては学習の場であり、肉体鍛錬の場でもある梶原山公園を中学生を中心に年に一回感謝の気持ちを込めて清掃作業するものです。
健全育成会会長曰く、「この作業には三つの目的がある。一つは、梶原景時が自刃した梶原山を地域の財産として愛する。二つ目は、大人から子どもまで幅広い世代の人が一緒に作業することで、世代間の交流を深める。三つ目は公園やハイキングコースを綺麗にすること」だそうです。
今年で41回目になる伝統行事です。
この日も、150人の西奈中生、瀬名梶原会、西奈中PTA、西奈小PTA、西奈南小PTA、地域の保育園父母会、各町内会の育成部会、民生委員、保護士の皆さん、総勢300人近い梶原山を愛する皆さんが朝の8:30から3時間近く汗を流しました。
おかげでハイキングコースや頂上公園が見違えるように綺麗になったと思います。

▼急な斜面の雑草と格闘

▼作業が終わり頂上公園に集まろう!

▼頂上公園で終わりの会

▼みんなにお弁当が配られ、綺麗なった頂上公園で美味しくいただきました。

新しい記事を書く事で広告が消せます。